有限会社滝沢建設の貝澤です!
いよいよ高校野球の時期がやって参りました!
7月8日(金)から開幕ですので、そろそろ調整時期といった所でしょうか!(^^)!
組合せ表も出ております↓
スタッフブログ
2016.6.29

我が母校はノーシードですが大丈夫です!
春季大会での私も含めてのうっぷんを晴らして頂きたいと思います(^^)/
春季大会では新潟明訓高校が優勝し、北信越大会も準決勝まで進みました。
大きい舞台での大会も経験し、夏季大会の本命といった感じでしょうか。
しかし!これは夏の大会なんです!
夏は本っっっ当に何があるか分からないんです!
なんと言っても負けたら最後ですから!
前回大会の成績なんて関係ないんです!
勝負は、春から夏にかけてどれほど練習してきたか!それに限ります!
少々熱くなってしまいましたが、とにかく楽しみなんです。
またこちらでいろいろと情報をアップしていきたいと思います!
商品情報、お問い合わせはこちらから↓
TEL:0120-454-645
MAIL:kaizawa@takizawa-kensetsu.com
URL:www.takizawa-kensetsu.com
春季大会での私も含めてのうっぷんを晴らして頂きたいと思います(^^)/
春季大会では新潟明訓高校が優勝し、北信越大会も準決勝まで進みました。
大きい舞台での大会も経験し、夏季大会の本命といった感じでしょうか。
しかし!これは夏の大会なんです!
夏は本っっっ当に何があるか分からないんです!
なんと言っても負けたら最後ですから!
前回大会の成績なんて関係ないんです!
勝負は、春から夏にかけてどれほど練習してきたか!それに限ります!
少々熱くなってしまいましたが、とにかく楽しみなんです。
またこちらでいろいろと情報をアップしていきたいと思います!
商品情報、お問い合わせはこちらから↓
TEL:0120-454-645
MAIL:kaizawa@takizawa-kensetsu.com
URL:www.takizawa-kensetsu.com
2016.6.24

有限会社滝沢建設の貝澤です!
いよいよ梅雨入り!と思いきや新潟県ではあまり降っておりません。
かと思えば全国各地で狭い範囲での強い雨で被害も出ています。
予報では25日にかけて全国的に大雨のおそれがあるそうです(>_<)
そして梅雨時期に気になるのがジメジメですね(;O;)
まったく話は変わりますが暑さ指数(WBGT)というものがあり、
気温、湿度、輻射熱(※1)の3つを取り入れた温度の指標です。
※1(ふくしゃねつ)⇒地面や建物・体から出る熱で、温度が高い物からたくさん出ます。
この暑さ指数は熱中症予防の為に作られた指標です。
この中での比率は、
温度⇒1:湿度⇒7:輻射熱⇒2
と湿度が一番重要だそうです。
湿度が高い場所では汗が蒸発しにくいので、身体から空気へ熱を放出する能力が減少し、
熱中症になりやすくなるそうなんです!
たまに家の中で熱中症になり病院に運ばれたというニュースが流れますが、
こういう理由なんですかね(>_<)
家の中にいても小まめな水分補給をし、ジメジメ時期を乗り越えましょう!
梅雨が終わればもう夏です!
暖かいうちに冬の準備をしておきましょう!
商品情報、お問い合わせはこちらから↓
TEL:0120-454-645
MAIL:kaizawa@takizawa-kensetsu.com
URL:www.takizawa-kensetsu.com
いよいよ梅雨入り!と思いきや新潟県ではあまり降っておりません。
かと思えば全国各地で狭い範囲での強い雨で被害も出ています。
予報では25日にかけて全国的に大雨のおそれがあるそうです(>_<)
そして梅雨時期に気になるのがジメジメですね(;O;)
まったく話は変わりますが暑さ指数(WBGT)というものがあり、
気温、湿度、輻射熱(※1)の3つを取り入れた温度の指標です。
※1(ふくしゃねつ)⇒地面や建物・体から出る熱で、温度が高い物からたくさん出ます。
この暑さ指数は熱中症予防の為に作られた指標です。
この中での比率は、
温度⇒1:湿度⇒7:輻射熱⇒2
と湿度が一番重要だそうです。
湿度が高い場所では汗が蒸発しにくいので、身体から空気へ熱を放出する能力が減少し、
熱中症になりやすくなるそうなんです!
たまに家の中で熱中症になり病院に運ばれたというニュースが流れますが、
こういう理由なんですかね(>_<)
家の中にいても小まめな水分補給をし、ジメジメ時期を乗り越えましょう!
梅雨が終わればもう夏です!
暖かいうちに冬の準備をしておきましょう!
商品情報、お問い合わせはこちらから↓
TEL:0120-454-645
MAIL:kaizawa@takizawa-kensetsu.com
URL:www.takizawa-kensetsu.com
2016.6.18


有限会社滝沢建設の貝澤です!
先週の話になりますが、研修旅行へ行って参りました!
「城下町・金沢散策と世界遺産・白川郷合掌集落、加賀温泉」
天気にも恵まれ、世界遺産にも触れることができ、とても充実した研修旅行でした(^^)/
こちらのブログですが、去年の6月から初めて丸1年が経ちました!
途中抜けている期間や、内容の薄い(申し訳ありませんm(__)m)日もありましたが、
たくさん読んで頂けるように考えながらアップして参りました!
今後も、何百回・何千回とアップして出来るだけ内容の濃いブログをお届けして参りたいと思っております。
読んだ時間を返せ!と言われないようアップして参りますで、引き続き宜しくお願い致しますm(__)m
商品情報、お問い合わせはこちらから↓
TEL:0120-454-645
MAIL:kaizawa@takizawa-kensetsu.com
URL:www.takizawa-kensetsu.com
先週の話になりますが、研修旅行へ行って参りました!
「城下町・金沢散策と世界遺産・白川郷合掌集落、加賀温泉」
天気にも恵まれ、世界遺産にも触れることができ、とても充実した研修旅行でした(^^)/
こちらのブログですが、去年の6月から初めて丸1年が経ちました!
途中抜けている期間や、内容の薄い(申し訳ありませんm(__)m)日もありましたが、
たくさん読んで頂けるように考えながらアップして参りました!
今後も、何百回・何千回とアップして出来るだけ内容の濃いブログをお届けして参りたいと思っております。
読んだ時間を返せ!と言われないようアップして参りますで、引き続き宜しくお願い致しますm(__)m
商品情報、お問い合わせはこちらから↓
TEL:0120-454-645
MAIL:kaizawa@takizawa-kensetsu.com
URL:www.takizawa-kensetsu.com
2016.6.17

ようやく梅雨入り

なんと「セミ」が鳴いているではないかー。
思わず

間違いなく夏の風物詩「セミ」鳴いていたのです

私の中では梅雨が明けてから
「セミ」が鳴きはじめると思っていましたが。。。
今年の梅雨は短いのでしょうか

あまり梅雨時期に




工事費・維持費も家計に優しい「電気融雪」
屋根融雪やロード融雪⇒ご相談は弊社まで

(有)滝沢建設:有坂でした(*^_^*)
詳しい製品説明・補助金情報は、 こちらからです!
電話 0120-454-645
MAIL:arisaka@takizawa-kensetsu.com
2016.6.15

■省エネ効果が高い設備への更新を支援します。
平成27年度補正「中小企業等の省エネ・生産性革命投資促進事業」
(通称:中小企業省エネ補助金)
対象:全国
提供/窓口:資源エネルギー庁/SII(環境共創イニシアチブ)
予算総額:442億円
補助上限額:1億円
最高補助率:1/3
募集期間:第3次公募 平成28年7月頃(当社予想)※募集確実
※ 冒頭でご案内している補助金です。
※ 「中小企業」と銘打ってはいますが、企業規模に制限はありません。「既築の工場・事業場・店舗等において使用している設備を更新する事業」が対象です。
※ 先着順ではありません。申請内容に基づき総合的に評価され、採択が決まります。
※ エネ合は建物全体の省エネ計算が必要ですが、こちらの補助金は設備単位で申請できるので、申請の手間は若干楽になります。
その反面、工事費が補助対象経費に含まれない、対象設備がより限定的(下記参照)になっている等のマイナス面もあります。
補助対象設備:高効率照明、高効率空調、産業ヒートポンプ、業務用給湯器、高性能ボイラ、低炭素工業炉、変圧器、冷凍冷蔵庫、FEMS
御社にとってどちらの補助金が適当か、ご不明な場合はぜひ当社にご相談ください。
平成27年度補正「中小企業等の省エネ・生産性革命投資促進事業」
(通称:中小企業省エネ補助金)
対象:全国
提供/窓口:資源エネルギー庁/SII(環境共創イニシアチブ)
予算総額:442億円
補助上限額:1億円
最高補助率:1/3
募集期間:第3次公募 平成28年7月頃(当社予想)※募集確実
※ 冒頭でご案内している補助金です。
※ 「中小企業」と銘打ってはいますが、企業規模に制限はありません。「既築の工場・事業場・店舗等において使用している設備を更新する事業」が対象です。
※ 先着順ではありません。申請内容に基づき総合的に評価され、採択が決まります。
※ エネ合は建物全体の省エネ計算が必要ですが、こちらの補助金は設備単位で申請できるので、申請の手間は若干楽になります。
その反面、工事費が補助対象経費に含まれない、対象設備がより限定的(下記参照)になっている等のマイナス面もあります。
補助対象設備:高効率照明、高効率空調、産業ヒートポンプ、業務用給湯器、高性能ボイラ、低炭素工業炉、変圧器、冷凍冷蔵庫、FEMS
御社にとってどちらの補助金が適当か、ご不明な場合はぜひ当社にご相談ください。

■工場・事業場等の改修による省エネルギー化を支援します。
平成28年度「エネルギー使用合理化等事業者支援補助金」
(通称:エネ合)
対象:全国
提供/窓口:資源エネルギー庁/SII(環境共創イニシアチブ)
予算総額:180億円
補助上限額:20億円
最高補助率:1/3
募集期間:平成28年6月6日から7月1日まで
※ 冒頭でご案内している補助金です。
※ 省エネ補助金の代表で、設備更新による省エネが補助対象です(そのため新築は不可)。
※ 建物全体で1%以上の省エネが申請の条件ですが、実際に採択されるには10から15%程度以上の省エネが必要です。
※ 中小企業以外も利用できます。
平成28年度「エネルギー使用合理化等事業者支援補助金」
(通称:エネ合)
対象:全国
提供/窓口:資源エネルギー庁/SII(環境共創イニシアチブ)
予算総額:180億円
補助上限額:20億円
最高補助率:1/3
募集期間:平成28年6月6日から7月1日まで
※ 冒頭でご案内している補助金です。
※ 省エネ補助金の代表で、設備更新による省エネが補助対象です(そのため新築は不可)。
※ 建物全体で1%以上の省エネが申請の条件ですが、実際に採択されるには10から15%程度以上の省エネが必要です。
※ 中小企業以外も利用できます。
省エネ補助金にも色々ありますが、最も有名なのは、エネ合(エネルギー使用合理化等事業者支援補助金)です。
平成10年から継続している補助金で、設備更新によって事業場全体で1%以上の省エネとなる場合に、設備更新費用(設備費、工事費)の1/3を補助する、というのが基本です。
昔は、出せば通るような補助金でしたが、今は難易度が大幅に上がっています。
採択率は、平成23年は77%でしたが、平成25年55%、平成27年35%と、大幅に下がっています。
採択率が下がった要因は、申請件数の伸びです。申請件数は、平成23年の415件から平成27年は5,129件へと1桁以上伸びました。
採択数も同時に伸び、平成23年の320件から平成27年の1,784件となったのですが、申請件数の伸びの方が大きく、採択率の低下となっているのが現状です。
詳しい商品・補助金情報は、 こちらからです!
電話 0120-454-645
MAIL:arisaka@takizawa-kensetsu.com