電気融雪 屋根 (長岡市)

P1060139
面積
約37㎡(10.5
kw)
地名
長岡市 水道町
施工箇所
下屋全面
工事の種類
屋根融雪
工事期間
屋根上(5日間)電気工事(2日間)
お客様の声
あまり雪ほりも出来なくなってきて困っていた所、滝沢建設さんの展示会チラシを拝見して行ってみました。施工もすぐにして頂き有難かったです。これからの雪降りが楽しみです。
担当者からひと言
展示会にご来場いただいたのがきっかけでご契約させていただきました。外見は瓦のようにも見えますが、材質は鉄板です。このような屋根に施工するのは初めてでしたのでヒーターの貼り方にとても悩みましたが、最終的には設計通りの施工が出来ました。これもヒーターを屋根上に直接貼付けるという特許取得済みの工法だからこそ問題無く施工が出来ました。

瓦風鉄板屋根

P1050328
写真からも分かるようにとても波打った形状になっています。
テープで貼りつけるという工法になりますので、
・しっかり屋根材に貼付けられるか
・適格なヒーターピッチで施工ができるか(融雪能力の確保)
が重要になります。

今回の施工方法

R0017033
今回は縦方向に溝がありましたので、そのまま縦溝に沿って施工をしました。
通常ヒーターピッチは10cm間隔で設置をしていきますので、
縦溝の位置とヒーターピッチを考えて施工しました。

屋根面完了

P1060147

瓦風鉄板には雪止金具が設置出来なかった為、
軒先方向に雪が移動する事が考えられました。
(勾配はそれほどない為、大きく移動することは考えにくい)
その為、アルミテープ上部にコーキングを施して剝れ防止の措置をしました。

どんな箇所でも施工できます!

以前他の融雪業者に断られてしまった方!
屋根以外でこんな箇所は融雪出来ないの?気になる方!
ぜひお問合せください!